fc2ブログ
 

[PS2]アクション

  1. 【PS2】メタルギアソリッド3(06/21)
  2. 【PS2】SIREN(05/27)
  3. 【PS2】グランド・セフト・オートIII (Grand Theft Auto III)(05/21)
  4. 【PS2】SIMPLE2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2(05/17)
  5. 【PS2】バイオハザード4(05/14)
次のページ

【PS2】メタルギアソリッド3

2007.06.21(02:51)
  ■発売日 2004/12/16
  ■ジャンル 潜入アクション
  ■メーカー コナミ
  ■お勧め所 シナリオ、演出

 メタルギアソリッドシリーズ3作の中で最高傑作と言われている作品。

 1は特にストーリーが評価され、2はシステムが注目された。3はその両方をもっている作品と言えるだろう。

 メタルギアソリッドのイメージは、レーダーに表示された敵の位置を確認しながら、見つからないように潜入ミッションをこなすという感じだと思いますが、3では敵の位置が詳細に表示されるレーダーはなくなった。

 そこで新しく投入されたのが「カムフラージュ」という、服を着替えて敵の目を欺くというシステム。その場所の模様に似た服装になることで、敵から見つかりにくくなるという感じだ。カムフラージュ率が100%になれば完全に見つかることはないが、普通の装備だけでは95%が限界なので、敵が近づきすぎると見つかってしまうこともある。この緊張感がたまらない。

 小島監督の作り上げるゲームには、感動できるシナリオ映画と思えるほどの演出、そして、遊び要素が特徴的だ。メタルギア3のムービーを見ていると、あまりにもデキが良いので「映画でやればいいじゃないか」という意見も出てくるとは思うが、ユーザーに委ねる"遊び"というものはゲームという舞台でしか出来ないので、小島監督が制作する上で一番拘っているのは"遊び"の部分だと思う。

 このメタルギアソリッド3も、遊び要素が豊富である。良くあるアクションゲームならボスを倒す方法は決まってきてしまうものだと思うが、このゲームは倒し方はたくさん用意されていて、気付くたびに新しい発見ができ、いろいろと試してみたくなるのである。

最近多い"やらされるゲーム"でなく、"ユーザー自らが楽しむゲーム"だ。この要素はゲームの真髄であると思っている。

 泣けるシナリオが世間で評価されているメタルギアソリッド3だが、まだプレイしたことない方は"遊べるゲーム"としても、ぜひ手にとって楽しんでもらいたい。

スポンサーサイト



ランキング参加中です!!応援よろしくお願いします(^-^)
ゲーム ランキング 人気ブログランキング ブログランキング
アクセスマニア 

【PS2】SIREN

2007.05.27(01:14)
  ■発売日 2003/11/06
  ■ジャンル ホラーアクション
  ■メーカー SCE
  ■お勧め所 恐怖、ゲーマー向け

 和風ホラーアクションゲームの代表作。

 孤島にある村の廃墟や廃屋などを舞台に、複数の主人公たちの視点でストーリーが進んでいく。武器をもったキャラもいれば、何も持たずにただ脱出を目指すキャラなども。

 バイオハザードなどの突然襲い掛かる恐怖とは違い、SIRENは"お化け屋敷的"な先の見えない恐怖に近い。

 "視界ジャック"と呼ばれるシステムがあり、屍人から見た視点を利用して行動し、謎を解いたりする。

 名作としてこのゲームを上げたが、あまりの難易度の高さ故に途中で詰まり諦めてしまうユーザーが多いのは事実。いわゆる死んで覚える「死にゲー」に近いのである。プレイをした私も、攻略本や攻略サイトを見ながら、苦労の末になんとかクリアできたゲームである。

 "新たな恐怖"を楽しむということに関しては、注目できる作品だと思いますので、難しいホラーゲームに挑戦したいヘビーユーザーの方にお勧めします。

ランキング参加中です!!応援よろしくお願いします(^-^)
ゲーム ランキング 人気ブログランキング ブログランキング
アクセスマニア 

【PS2】グランド・セフト・オートIII (Grand Theft Auto III)

2007.05.21(21:02)
  ■発売日 2003/09/25
  ■ジャンル アクション
  ■メーカー カプコン
  ■お勧め所 熱中度、自由度

このソフトの内容を始めて知った時、「これが自分の求めていた自由度の高いゲームだ!」って思ったほどの自由度の高いゲームです。

基本的にはミッションを受けて、それをクリアしてお金を貯めて先に進んで、という形式なのですが、その過程でいろいろできてしまうので、なかなかストーリーが進まないという結果に陥るとと思います(笑)。

ただミッションも進めるのもいいのですが、このゲームの楽しみ方はいろいろあります。

広い街中を車に乗って、音楽を聴きながらドライブするのもなかなか楽しいです。所々になぜかジャンプ台が設置されているので、それを使って車ごとぶっ飛びましょう。ちゃんと飛距離が記録されます(笑)。

このゲームは、車を盗んだり人を殴ったりすると、それを見ていた警察が本気で追ってきて捕まってしまうというシステムがあります。それを利用して、警察のパトカーとカーチェイスを楽しむのがとても楽しいです。警察の運転するパトカーは精度がとても高くスピードもあるので、なかなか逃げるのは難しいです。本気で怒らせると、ヘリや特殊部隊、戦車なんかも登場しますし‥(笑)。

特に良く出来ていると思う部分が、車に乗ったときの運転する爽快感だと思うので、どちらかというと車で追ったり逃げたりする"レースゲーム要素"が強いのかもしれません。パトカーの挙動の良さは凄いので、警察から奪って乗ってみてください(笑)。

とても良く出来たゲームなので、気になった方は一度プレイしてみてください。初プレイの数時間は、誰もが我を忘れて熱中してしまうと思います(笑)。

くれぐれも現実世界では、真似しないようにしてくださいね(笑)。

ランキング参加中です!!応援よろしくお願いします(^-^)
ゲーム ランキング 人気ブログランキング ブログランキング
アクセスマニア 

【PS2】SIMPLE2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2

2007.05.17(01:19)
SIMPLE2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2  ■発売日 2007/07/28
  ■ジャンル アクション
  ■メーカー D3パブリッシャー
  ■お勧め所 爽快感、協力プレイ

 SIMPLE2000シリーズの中で、非常に評価の高い作品です。口コミにより売り上げ本数も徐々に伸びていきました。

 このゲームの何が面白いかというと、大量に発生した昆虫モンスターをまとめて相殺する爽快感だと思います。爆発系のランチャー武器を使用したときの気持ち良さなど、他では味わえないでしょう。

 そして、遠くまで見渡せるとてもマップが広く、ローディングが無く壮大なマップを駆け回ることが出来ます。

 一番のお勧めは、やはり2人協力プレイですね。画面縦2分割で行うのですが、見づらいというわけではなく、きちんと協力している感を味わえます。慣れないうちは、間違えて友達に爆破攻撃を与えてしまうこともあるので、喧嘩必須かもしれませんが(笑)。

 やり込み要素もとても高く、武器300種類、ステージ71、難易度6段階と、何時間プレイすればやり込めるんだと思わさせるほどの内容。ステージをクリアしていくごとに、新しい武器がどんどん増えていく楽しみもあります。

 2000円でここまでのゲームを提供できる開発会社サンドロットは、本当に素晴らしいと思います。

ランキング参加中です!!応援よろしくお願いします(^-^)
ゲーム ランキング 人気ブログランキング ブログランキング
アクセスマニア 

【PS2】バイオハザード4

2007.05.14(12:28)
  ■発売日 2005/12/01
  ■ジャンル アクションホラー
  ■メーカー カプコン
  ■お勧め所 恐怖、熱中度、グラフィック

正直「バイオハザード」シリーズは1と2が面白いだけで、あとの作品は"つまらない"という理由から、4を買ってない人は非常に多いと思う。

バイオハザード2が"200万本以上"の売り上げを出しているのに、4はゲームキューブ版とPS2版を合わせても約50万本前後。PS時代のキラーソフトがここまで力を失くしてしまったのか‥と思わざるを得ません。

私もバイオハザード4は、安くなったら買おうと思い、発売してから2年後にくらいに中古で買いました。

しかし、プレイしてみて思ったことは、


「なんでもっと早く買わなかったんだ‥」


です。

アクションホラーゲームが好きな自分なのに、これほどの良作を放っておいたことが正直悔やまれました。

バイオハザード4をプレイしている時は、久々に本気でゲームに熱中できたし、クリアしてもまた2,3週目と何度もプレイを繰り返しました。

内容は主人公をカメラが後ろから映すタイプで、ガンシューティング的な要素が強く、バイオらしくないという批評もあるかもしれませんが、新しい開拓に成功しているシステムだと思います。メタルギアシリーズで銃を構えた自己視点状態に近いですね。

あの頃、バイオハザード1,2を夢中になっていた皆様、まだこのゲームをプレイしていないのならば、"絶対に"お勧めします。

少々難しめのホラーアクションゲームですが、Easyモードも用意されているので全然問題ないと思います。

「このゲームは、もっとたくさんの人にプレイしてもらいたい!」

の、一言ですね。完全名作です。

ランキング参加中です!!応援よろしくお願いします(^-^)
ゲーム ランキング 人気ブログランキング ブログランキング
アクセスマニア 

| ホームへ | 次ページ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
過去ログ一覧
リンク
ブロとも申請フォーム